誰にだって表と裏はある。あなたは、どちらの顔が好きですか?
こんばんは、kororoです。
月日が経つというのは早いもので、気づけば私も22歳となりました。
ブログという形で自分の日々を綴り始めたのは16歳だったでしょうか。
6年が長かったように感じますし、短かったとも思えます。
就職活動は6月に内々定を1社から頂き、9月にももう1社、結局9月の最後の週まで就職活動が終わることはありませんでした。
そして10月1日、私の誕生日である日に内定式に出席してきました。
私もそろそろ学生生活が終わるかと思うと安心と不安が入り混じります。
内定式で感じたことと言えば、誰もが独特な個性を持っていたというのが一番の印象です。
今の学校にはいないタイプの人ばかりで戸惑いましたし、新しい世界が待っているようでとても期待に胸が高鳴りました。
そして私はもっと変わらないといけないということも痛感しました。
今まで成功や失敗、学生にしては遠回りすぎるほどの生活を送ってきたと思っています。
それを乗り越えた私ならどこでも強く生きていけると思っていましたが、そう簡単にはいかないようです。
どこかで満足したらそこで成長が止まってしまうんでしたね。
入社時期が遅くなるということでまだまだ時間はありますが、その間に少しでも人に支えられるだけの人間から、人と共に支えていく、行く行くは人を支える人に近づきたいと思います。
これはあるゲームの受け売りですが、人は強い人間ばかりではありません。
だからこそ強い人間は弱い人間を支えなければなりませんし、見守らなければなりません。
強くなるために自分に一本の剣を持ちましょう。
揺るぎなき信念を持とう。
それでは、また11月4日にお会いしましょう。
月日が経つというのは早いもので、気づけば私も22歳となりました。
ブログという形で自分の日々を綴り始めたのは16歳だったでしょうか。
6年が長かったように感じますし、短かったとも思えます。
就職活動は6月に内々定を1社から頂き、9月にももう1社、結局9月の最後の週まで就職活動が終わることはありませんでした。
そして10月1日、私の誕生日である日に内定式に出席してきました。
私もそろそろ学生生活が終わるかと思うと安心と不安が入り混じります。
内定式で感じたことと言えば、誰もが独特な個性を持っていたというのが一番の印象です。
今の学校にはいないタイプの人ばかりで戸惑いましたし、新しい世界が待っているようでとても期待に胸が高鳴りました。
そして私はもっと変わらないといけないということも痛感しました。
今まで成功や失敗、学生にしては遠回りすぎるほどの生活を送ってきたと思っています。
それを乗り越えた私ならどこでも強く生きていけると思っていましたが、そう簡単にはいかないようです。
どこかで満足したらそこで成長が止まってしまうんでしたね。
入社時期が遅くなるということでまだまだ時間はありますが、その間に少しでも人に支えられるだけの人間から、人と共に支えていく、行く行くは人を支える人に近づきたいと思います。
これはあるゲームの受け売りですが、人は強い人間ばかりではありません。
だからこそ強い人間は弱い人間を支えなければなりませんし、見守らなければなりません。
強くなるために自分に一本の剣を持ちましょう。
揺るぎなき信念を持とう。
それでは、また11月4日にお会いしましょう。
PR
この記事にコメントする