誰にだって表と裏はある。あなたは、どちらの顔が好きですか?
とある方が先月の半ばにお誕生日であることを忘れていました。
現実であったことがないとはいえ、私にとってはすごく大切な方です。
しかし忘れてしまうような人間が大切といえるのか。
矛盾が多すぎますね。
おめでとうございます(した)。
以下は私の日常について。
現実であったことがないとはいえ、私にとってはすごく大切な方です。
しかし忘れてしまうような人間が大切といえるのか。
矛盾が多すぎますね。
おめでとうございます(した)。
以下は私の日常について。
PR
ドタバタな日々を送っています。
といいますのも、もう3月です。
卒業シーズン真っ盛りですね。
あと一カ月もしないうちにアルバイター兼ね学生から新入社員となります。
上京するために家具を揃えたり、入社するにあたっての自分の公約を果たすなど、猫の手も借りたい程です。
アルバイトに関しては、今回の場所は良い人ばかりでした。
「急に辞めることとなって申し訳ありません。短い時間でしたが、皆さんと一緒にお仕事ができて幸せでした。ありがとうございました。」
と、願わくば全従業員に伝えたいです。
一人暮らしは学生のうちにとある場所で何度も経験を積んだので、家具さえそろえば心配する必要はありません。
しかし、それでも今までは家に帰れば家族と会話ができたのが、これからは帰省でもしない限りずっと一人です。
独り言でご近所さんに迷惑をかけないかと心配です(笑)
私に限らず、多くの方が忙しいことでしょう。
素敵な春を迎えられるように準備はしっかりしておきたいですね。
次回の更新は上京後と思われます。
またお会いしましょう。
といいますのも、もう3月です。
卒業シーズン真っ盛りですね。
あと一カ月もしないうちにアルバイター兼ね学生から新入社員となります。
上京するために家具を揃えたり、入社するにあたっての自分の公約を果たすなど、猫の手も借りたい程です。
アルバイトに関しては、今回の場所は良い人ばかりでした。
「急に辞めることとなって申し訳ありません。短い時間でしたが、皆さんと一緒にお仕事ができて幸せでした。ありがとうございました。」
と、願わくば全従業員に伝えたいです。
一人暮らしは学生のうちにとある場所で何度も経験を積んだので、家具さえそろえば心配する必要はありません。
しかし、それでも今までは家に帰れば家族と会話ができたのが、これからは帰省でもしない限りずっと一人です。
独り言でご近所さんに迷惑をかけないかと心配です(笑)
私に限らず、多くの方が忙しいことでしょう。
素敵な春を迎えられるように準備はしっかりしておきたいですね。
次回の更新は上京後と思われます。
またお会いしましょう。
新年明けましておめでとうございます。
ほったらかし野郎です。
今年もよろしくお願いします、とは言いません。
今年の2月になりましたら、HPを閉鎖してブログのみとさせていただきます。
ほったらかし野郎です。
今年もよろしくお願いします、とは言いません。
今年の2月になりましたら、HPを閉鎖してブログのみとさせていただきます。
こんばんは、kororoです。
月日が経つというのは早いもので、気づけば私も22歳となりました。
ブログという形で自分の日々を綴り始めたのは16歳だったでしょうか。
6年が長かったように感じますし、短かったとも思えます。
就職活動は6月に内々定を1社から頂き、9月にももう1社、結局9月の最後の週まで就職活動が終わることはありませんでした。
そして10月1日、私の誕生日である日に内定式に出席してきました。
私もそろそろ学生生活が終わるかと思うと安心と不安が入り混じります。
内定式で感じたことと言えば、誰もが独特な個性を持っていたというのが一番の印象です。
今の学校にはいないタイプの人ばかりで戸惑いましたし、新しい世界が待っているようでとても期待に胸が高鳴りました。
そして私はもっと変わらないといけないということも痛感しました。
今まで成功や失敗、学生にしては遠回りすぎるほどの生活を送ってきたと思っています。
それを乗り越えた私ならどこでも強く生きていけると思っていましたが、そう簡単にはいかないようです。
どこかで満足したらそこで成長が止まってしまうんでしたね。
入社時期が遅くなるということでまだまだ時間はありますが、その間に少しでも人に支えられるだけの人間から、人と共に支えていく、行く行くは人を支える人に近づきたいと思います。
これはあるゲームの受け売りですが、人は強い人間ばかりではありません。
だからこそ強い人間は弱い人間を支えなければなりませんし、見守らなければなりません。
強くなるために自分に一本の剣を持ちましょう。
揺るぎなき信念を持とう。
それでは、また11月4日にお会いしましょう。
月日が経つというのは早いもので、気づけば私も22歳となりました。
ブログという形で自分の日々を綴り始めたのは16歳だったでしょうか。
6年が長かったように感じますし、短かったとも思えます。
就職活動は6月に内々定を1社から頂き、9月にももう1社、結局9月の最後の週まで就職活動が終わることはありませんでした。
そして10月1日、私の誕生日である日に内定式に出席してきました。
私もそろそろ学生生活が終わるかと思うと安心と不安が入り混じります。
内定式で感じたことと言えば、誰もが独特な個性を持っていたというのが一番の印象です。
今の学校にはいないタイプの人ばかりで戸惑いましたし、新しい世界が待っているようでとても期待に胸が高鳴りました。
そして私はもっと変わらないといけないということも痛感しました。
今まで成功や失敗、学生にしては遠回りすぎるほどの生活を送ってきたと思っています。
それを乗り越えた私ならどこでも強く生きていけると思っていましたが、そう簡単にはいかないようです。
どこかで満足したらそこで成長が止まってしまうんでしたね。
入社時期が遅くなるということでまだまだ時間はありますが、その間に少しでも人に支えられるだけの人間から、人と共に支えていく、行く行くは人を支える人に近づきたいと思います。
これはあるゲームの受け売りですが、人は強い人間ばかりではありません。
だからこそ強い人間は弱い人間を支えなければなりませんし、見守らなければなりません。
強くなるために自分に一本の剣を持ちましょう。
揺るぎなき信念を持とう。
それでは、また11月4日にお会いしましょう。
昨日の夕方帰ってきたもののぐっすり寝てました。
午前2時に目が覚めたので、アニメを見てから寝なおした調子の良い人ですが。
そんなわけでですね、家族+母の家族の大人数で熱海に行ってまいりました。

熱海にはこれで3年続けて行ってきたのですが、相変わらず人が多いです。
朝食を抜いていったので、着くなり人目を構わずおにぎりを2つ頬張ってました(笑)
その後はバスに乗って旅館へ。
今までは浜辺というか港というのか、海の近くに泊っていましたが、今回はすっごい山奥でした。
対向車が来たらすれ違いできるの…と不安になるぐらいの道路をひたすら上へ。

眺めは良かったです。
周りに何もないのでとても静か。
バスは1度では乗り切れないほど混雑していましたが、温泉はがーらがら。
ほとんど貸し切り状態でくつろいでました。
まず旅館に着いたら温泉だと思うんだけど、普通は違うのかな?どうなんだろう。
そんなこんなで時間は過ぎて行き、楽しみの夕飯!

(写真が多すぎたので一部省略。フォトアルバムから全て見れます。)
至福の一時でした。
料理が一品一品運ばれてきて毎回説明を受けるんですね。
お上品に食事をすることが苦手だから困りました。
前菜から始まって、スープ、サラダ、お肉、刺身、デザート。
もう大満足です。
サラダの時点で腹がきつかったので、刺身とデザートはある程度家族に分けました(笑)
刺身の時にご飯やお味噌汁もきたのですが、ご飯が普段の1.5倍近くあったので私には苦しい苦しい。
夕飯の後はまた温泉に入って卓球をして…と布団に入るや否や事件発生。
室内のエアコンから水が垂れてくる。
もう24時近くでしたが、このままでは寝られないと受付に電話をしてエアコンを見てもらいました。
するとあら不思議、内部が一面氷で覆われていました。
その氷が溶けて水が垂れてきていたというのです。
初めて見ましたわ、あんな光景は。
エアコンって凍ることがあるんですか…。
結局は受付の人は役に立たなくて、行動的な妹が氷が手で砕いてはがしてくれました。
それでもしばらくは水が垂れてきたので、エアコンの下にバスタオルを敷いて寝ました。
翌日は朝食をとって温泉に入って~帰宅。
1年に1度の楽しい旅行でした。
来年は私が家にいるかわからないのでどうなるかなー。
午前2時に目が覚めたので、アニメを見てから寝なおした調子の良い人ですが。
そんなわけでですね、家族+母の家族の大人数で熱海に行ってまいりました。
熱海にはこれで3年続けて行ってきたのですが、相変わらず人が多いです。
朝食を抜いていったので、着くなり人目を構わずおにぎりを2つ頬張ってました(笑)
その後はバスに乗って旅館へ。
今までは浜辺というか港というのか、海の近くに泊っていましたが、今回はすっごい山奥でした。
対向車が来たらすれ違いできるの…と不安になるぐらいの道路をひたすら上へ。
眺めは良かったです。
周りに何もないのでとても静か。
バスは1度では乗り切れないほど混雑していましたが、温泉はがーらがら。
ほとんど貸し切り状態でくつろいでました。
まず旅館に着いたら温泉だと思うんだけど、普通は違うのかな?どうなんだろう。
そんなこんなで時間は過ぎて行き、楽しみの夕飯!
(写真が多すぎたので一部省略。フォトアルバムから全て見れます。)
至福の一時でした。
料理が一品一品運ばれてきて毎回説明を受けるんですね。
お上品に食事をすることが苦手だから困りました。
前菜から始まって、スープ、サラダ、お肉、刺身、デザート。
もう大満足です。
サラダの時点で腹がきつかったので、刺身とデザートはある程度家族に分けました(笑)
刺身の時にご飯やお味噌汁もきたのですが、ご飯が普段の1.5倍近くあったので私には苦しい苦しい。
夕飯の後はまた温泉に入って卓球をして…と布団に入るや否や事件発生。
室内のエアコンから水が垂れてくる。
もう24時近くでしたが、このままでは寝られないと受付に電話をしてエアコンを見てもらいました。
するとあら不思議、内部が一面氷で覆われていました。
その氷が溶けて水が垂れてきていたというのです。
初めて見ましたわ、あんな光景は。
エアコンって凍ることがあるんですか…。
結局は受付の人は役に立たなくて、行動的な妹が氷が手で砕いてはがしてくれました。
それでもしばらくは水が垂れてきたので、エアコンの下にバスタオルを敷いて寝ました。
翌日は朝食をとって温泉に入って~帰宅。
1年に1度の楽しい旅行でした。
来年は私が家にいるかわからないのでどうなるかなー。